「DRINK TRIP ! ベルギービール」のものも部ワークショップVol.5
UPDATE:
by
過去4回のワークショップもとても嬉しいことに毎回満席開催となっていて、
参加者からも目からウロコが落ちた!という嬉しい連絡をもらったりしています。
のものも部とは何?という初めて耳にする方は、私達の活動コンセプトなどをご覧下さい。
さて、みなさん、お待たせしました!
以前からも要望がありました海外のお酒をテーマにワークショップを!…という
要望にお答えし開催します!
今回のテーマは
「DRINK TRIP! ベルギービール」
のものも部では海外のお酒も大好きなカテゴリの1つなのですが、
今回は老若男女を問わず幅広く支持を受けているビール。
しかも今回は、日本各地でベルギービールのイベント開催も増えてきていますが、
秋から冬の夜長にも、香りや味わいをしっかり楽しめるベルギービールについて開催します。
日本の代表的なビールはドライ系のピルスナータイプが主流で、
最近ではクラフトビールも人気が加熱してきていて楽しむ種類も増えてきたと思います。
ただ、それでも海外に目を向けてみると製造方法などの違いで、色や香り味わいも様々なビールが数千種類あると言われています。
ベルギーだけでも、楽しまれているビールの種類は約1,200種類ともいわれています。
もちろん、普段からビールを楽しんでいる方でも…
『普段からビールは飲むけど、ベルギービールって括りで飲み比べたことがない。』
『ベルギービールの種類だったり、文化も知りたい!』
という方も少なからずいるのでは?と感じてます。
そんなかたに、数種類のベルギービールを少量ずつ試していただきつつ、ベルギービールの文化も楽しんでいただける企画にしています。
今回は普段からビールを楽しんでいる方向けの内容ですが、
『普段ビールは飲まないけど、これを機に試してみたい!』
『ベルギービール自体に興味がある!』
という方もぜひお待ちしています。
実はお酒で酔いやすい…という方も、毎回ワークショップで参加者から好評の「酔わない飲み方」もお伝えしていますので、
悪酔いや二日酔いの不安も解消されるので、安心して参加していただけます。
毎回テーマを変えて企画している「のものも部」のワークショップですが、ただお酒を飲んで楽しむだけでなく、ご自身の味の好みを知るワークを通じて、お酒との新しい付き合い方を発見していただく意味で、ワークショップとしています。
そのため、ペンとメモ用紙はお忘れなく!
1年を通して楽しめるビールだからこそ、海外のビール事情も知っていただくことで、普段のビールの楽しみ方にも違いがでてくる!そして、”とりあえずビール”から卒業をしてみませんか?
普段の生活を少しでも、もっと楽しくしていただけるような自分好みのビールに出逢う「きっかけ」になればいいなと思っています。
”のものも部”がつくる「のみもの×人が集まる場」で、新しい自分の好みを見つけてくださいね。
ご参加お待ちしております!
=============================
■参加条件
20歳以上の方&ベルギービールを知りたい、興味がある、もっと楽しみたい方
(今回は全てアルコールの提供となりますので、お酒が体質的に飲めない方はまた別の企画の際にご参加下さい!)
■日時:11/29(土)18:30~21:00
■場所:IKI-BA 2Fライブラリー
■募集人数:10名(先着順)※最低遂行人数8名
■参加費:4,800円(税込)
※参加費はクレジットカード決済(Paypal)または、銀行振込をご希望の方は、事前振込となります。
・下記リンクからのお申し込み後、メールにて参加費事前決済のご連絡をさせていただきます。
・銀行振込の場合、参加お申し込みをいただいてから5営業日以内にお振込をお願いしております。
※参加費には軽食も含まれます。
■申し込み方法:
※現在満席でのお申し込みをいただいており、受付を終了させていただきました。
関連記事
-
-
『のみものラウンジ-What’s your favorite?-』を開催しました!
のものも部ワークショップVol.3 『のみものラウンジ-What’s your favorite?
-
-
【開催レポート】-TALK×DRINK-クラフトビールを楽しもう (ゲスト:日本クラフトビール株式会社)presented by のものも部
11/27(木)に未来のビジネスフレンドとつながるコワーキングスペース「LEAGUE」にて 『-T
-
-
【ワークショップレポート】「DRINK TRIP! ベルギービール」のものも部ワークショップVol.5を開催しました
先日の11/29(土)原宿IKI-BAにて「DRINK TRIP! ベルギービール」のものも部ワーク
-
-
「夏こそ楽しめる季節の日本酒入門」ワークショップレポート
6/21(土)にのものの部ワークショップvol.4「夏こそ楽しめる季節の日本酒入門」ワークショップを
-
-
酔わない飲み方と日本酒の種類を知る EVENT REPORT UP!!
ちょっとご報告が遅くなりましたが、、 7/20(土)に「酔わないのみかたと日本酒の種類を知る」
-
-
これから始めるオトナのお酒入門ワークショップ開催レポートアップ!
11/23(土)にのものも部のワークショップ第2弾となる、 「これから始めるオトナのお酒入門」を開